PHP+MariaDBでDB連携(コネクションプール)

次はDBとのコネクションプール(持続的DB接続)について調べる。 毎回コネクションの接続・切断を繰り返していると性能がでないため、使い終わったコネクションを切断せずにプールに入れておき、その後使用したい別の人が現れた時に、プールからコネクションを…

PHP+MariaDBでDB連携(文字コード)

文字コードについては、すべてUTF8で統一で良いと思うので、OS側もDB側もPHP側もそのように設定する。 OSの設定 ・Linuxの場合 「.bashrc」や「.bash_profile」などで、export LANG=ja_JP.utf8 ・Windowsの場合 mysqlコマンドを実行する際のコマンドプロンプ…

PHP+MariaDBでDB連携(クエリ結果のバッファモード編)

■クエリ結果の取得方法 バッファモード (デフォルト) 非バッファモード バッファモードは、クエリ結果をMariaDBからPHP側へまとめて取得する。クエリ結果が大量にある場合、PHP側(=Apache側)のメモリが一気に圧迫される。 非バッファモードは、クエリ結果は…

PHPモジュール、ドライバ、ライブラリとか

PHP

■PHPでMariaDBを使用する際に有効なAPI (=拡張モジュール) パフォーマンスはどれも変わりない(0.1%程度の差しかない)。mysqliとPDO MySQLのどちらかを選択することになる。 mysql 拡張モジュール (PHP5.5.0から非推奨、PHP7で削除) mysqli 拡張モジュール PD…

MariaDBでよく使うSQLのメモ

DB

MariaDBでよく使うSQLのメモです。MySQLでも同じコマンドです。 ■■■■■■■■■■■■■■ 起動 ■■■■■■■■■■■■■ ■ログイン mysql -u rootmysql -u user001 -h localhost -pmysql -u user001 -h localhost -p db001 ■■■■■■■■■■■■■■ DDL ■■■■■■■■■■■■■ ■ ユーザ作成・削除…

DBの調査結果(目次)

DB

MariaDBでよく使うコマンドのメモ MariaDBでよく使うSQLのメモ --------------------------------------- ■ITとことんのトップページ ┗■本ページ

MariaDBでよく使うコマンドのメモ

DB

MariaDBでよく使うコマンドのメモです。MySQLでも同じコマンドです。 ■実行されているスレッドの一覧 show processlist; ■ SHOW STATUS like 'xxxxxxx'; で表示できる変数 ・起動してからの累積接続試行回数(成功・失敗含む) Connections ・DBが起動してから…

PHP+MariaDBでDB連携(基本編)

PHPでDB連携をしてみます。 まず、MariaDBで下記の準備をします。 ユーザを作成(CREATE USER) ユーザに全権限を付与(GRANT ALL PRIVILEGES) データベースの作成(CREATE DATABASE) テーブルの作成(CREATE TABLE) レコードの登録(INSERT) F:\Program\xampp\mys…

PHPでログイン認証

PHP

Web認証の実験。 Basic認証 Digest認証 ■Basic認証 クライアントは、ユーザ名とパスワードを":"でつないでBase64をかけたものをサーバに送って認証してもらう。Base64は簡単にデコードできるので、パスワードを生のまま送信しているのと何ら変わらないと言っ…

PHPの基本的な型

PHP

基本的な型をまとめる。 // Boolean $i = True; $i = False; // 整数 $a = 1234; // 10進整数$a = -123; // 負の数$a = 0123; // 8進数 (10進数の83と等価)$a = 0x1A; // 16進数 (10進数の26と等価)$a = 0b11111111; // 2進数 (10進数の255と等価 // 浮動小…

PHPの基本的な文法

PHP

基本的な文法をまとめる。 ・IF文 $b) { echo "aはbより大きい";} elseif ($a == $b) { echo "aはbと等しい";} else { echo "aはbより小さい";}?> ・while文 while ($i <= 10) { if ($i == 2) { continue; } else { echo $i++; }} ・for文 for ($i = 1; $i …

PHPの組み込み変数の値

PHP

PHPには、下記のような定義済み変数が各種用意されており、様々な情報にアクセスできる。 ------------------------------------------------------------------------------ スーパーグローバル — すべてのスコープで使用できる組み込みの変数 $GLOBALS — …

PHPはどういう仕組みで動くのか

PHP

なぜかPHPをやることになったので、今更感があるが調べる。トップページがブラウザに表示されるまでのPHPの動きを探る。 ■XAMPP XAMPP(ザンプ)というパッケージをDownloadしてインストールする。最新版のVer 7.3.2を使用してみる。 ---[XAMPPのダウンロード…

PHPの調査結果(目次)

PHP

PHPはどういう仕組みで動くのか PHPの組み込み変数の値 PHPの基本的な文法 PHPの基本的な型 PHPでログイン認証 PHP+MariaDBでDB連携(基本編) PHPモジュール、ドライバ、ライブラリとか PHP+MariaDBでDB連携(クエリ結果のバッファモード編) PHP+MariaDBでDB連…

Toastを解説

今日は、トーストについて調べてみよう。画面にちょっとしたメッセージを表示したい場合に便利なようだ。下記の1行のコードを書くだけで、 Toast.makeText(MainActivity.this, "Hello!", Toast.LENGTH_SHORT).show(); 画面の下の方に Hello! の文字が出た。 …

Androidのスレッドを解説(サンプルコード編)

前回 (前回のページ) は、Androidのスレッド構造について書いた。 今回は、スレッドに関するサンプルコードを幾つかご紹介する。 ■サンプル1 (RunnableをpostDelayed()する例) まず最初は、画面にButtonとTextViewがあり、TextViewには"0"と書かれている。 …

Androidのスレッドを解説! (どこよりも丁寧に)

Androidのスレッド構造についてまとめる。 私たちが開発したアプリをAndroid(というOS)が起動するとき、Androidはスレッドを1つ新たに生成し、アプリの上位のClassのインスタンスを生成し呼び出す。 普通のJavaアプリの場合、1つのJavaVMの上で1つのアプリが…

なんだLayoutって!?

Android Studioでスケルトンのビルドが出来た。次に何をすればいいのだろうか。とりあえず、出来たProjectの中のファイルを見てみる。 特に目についたものは以下だ。 ■AndroidManifest.xml 使用するアイコンや、アプリの名前、権限などを設定するファイル。 …

プロキシ設定ってどうするの!?

とりあえず、Android StudioでEmpty Projectを選択して、Projectを作成した。そうするとスケルトンのファイル達が生成され、自動的にビルドが始まる。その際、ビルドに必要なSDKなどのファイルに不足があると、自動的にインターネット上からダウンロードしよ…

Android Studioなるものが!?

昔、"Hello World" のアプリを作った頃は、Android SDK 1.5の頃で、ADT(Android Development Tools)というEclipseのプラグインがあり、これで開発していた記憶がある。今はAndroid Studioなるものが出来たらしいので、これを使ってみる。Versionは、3.3だ。 …

Androidの調査結果(目次)

Androidに関する調査結果の目次です。 Android Studioなるものが!? プロキシ設定ってどうするの!? なんだLayoutって!? Androidのスレッドを(どこよりも丁寧に)解説! Toastを解説 カメラアプリを作ってみる! -----------------------------------------------…

Androidでカメラアプリを開発する!

カメラアプリを開発してみることにする。調べてみると、作り方にも色々歴史があるようだ。 camera APIを使用する方法 (Android 4.Xまで) camera2 APIを使用する方法 (Android 5.0以降) 暗黙的インテントを使用する方法 1つ目の camera API は、Android 5.0 (…

「Rubyについて調べたこと」の目次

Rubyに関する調査結果の目次です。 URIの操作方法 簡易Webサーバー(WEBrick) Part1 (入門) 簡易Webサーバー(WEBrick) Part2 (サーブレット入門) 簡易Webサーバー(WEBrick) Part3 (サーブレットセッション管理) ---------------------------------------■ITと…

ITとことん の目次

IT関連技術について、とことん調査するブログです。 目次 ■言語系 Rubyについて調べたこと PHPについて調べたこと Javaについて調べたこと Pythonについて調べたこと ■OS系 Androidについて調べたこと Linuxについて調べたこと ■DB系 DBについて調べたこと ■…

RubyでWEBrickを使い倒す! (Part 3 : サーブレットでセッション管理)

WEBrickなるWebサーバがRubyには標準で付いているらしい。 どこまで使い物になるのか、実験してみよう。 今回は、サーブレットでセッション管理を!・・・・・・と思ったが、なんと! WEBrickはセッションをサポートしていなかったことが判明!! ちゃんと、WEBr…

RubyでWEBrickを使い倒す! (Part 2 : サーブレット入門)

WEBrickなるWebサーバがRubyには標準で付いているらしい。 どこまで使い物になるのか、実験してみよう。 今回は、サーブレットを動かしてみよう! サンプルコードを下記のように改造した。 #! ruby -Ku print "Ruby #{RUBY_VERSION} using.\n\n" require 'web…

RubyでWEBrickを使い倒す! (Part 1 : 入門)

WEBrickなるWebサーバがRubyには標準で付いているらしい。 どこまで使い物になるのか、実験してみよう。 まず、以下のサンプルソースを動かしてみる。 https://docs.ruby-lang.org/ja/latest/library/webrick.html #! ruby -Ku print "Ruby #{RUBY_VERSION} …

RubyでURIを分解してみた!

URI (Uniform Resource Identifier) を分解して、個々の要素を取り出してみます。 3つのURIで試してみました。 HTTP用のURI Fileアクセス時のURI でたらめなURI 実験に使用したRubyソースです。 #! ruby -Kurequire 'uri'print "Ruby #{RUBY_VERSION} using.…